この記事では、神戸、大阪、京都など関西圏におけるSEO対策のおすすめの会社をご紹介します。
SEO対策と考えると、場所などはどこでも問題ないのではないかと思われるかもしれません。
確かに、SEO対策のコンサルヒングを行うには、日本全国どこの場所になっていても、充分対応することができるでしょう。
しかし場所的に発注者と近いのであれば、対面のコミュニケーションなども含めて綿密なコミュニケーションを行いやすくなるメリットも実際にあります。
そこで、ここでは神戸、大阪、京都など関西圏におけるSEO対策のおすすめの会社をご紹介します。
1.SEO対策会社とは?

まず、そもそも、SEO対策の会社とはどういったことをやってくれるのか、その点をご紹介しましょう。
当然ながら、SEO対策の会社とは自社の代わりにSEO対策をやってくれるサービスを提供している会社のことです。
ここでポイントになるのが、SEO対策と一言で言っても、様々な取り組みがある点です。
その中身もぜひ、チェックしてください。
具体的にSEO対策でやってくれる仕事の幅はサービスの提供会社によってまちまちですが、従来は被リンクを集めるサービスを提供している会社が多くありました。
しかし、近年ではこのような被リンクのSEO対策は徐々に少なくなってきています。
それよりも、どんなコンテンツを作っていくのか、サイトの構成をどうしていくのかなどの内部対策が中心に変わってきています。
今後は特にGoogleの考え方である【ユーザーの役立つ情報を提供していく】ことに主眼をに置いた対策が求められていくでしょう。
そういった意味では、コンテンツマーケティングの考え方に沿ったSEO対策が求められていきます。
だからこそ、SEO対策においては丸投げのような形で任せるだけではなく、一緒にコンテンツを作ったりどうすれば良いコンテンツが作れるのか一緒に考えていくような流れが主流になりつつあります。
そういった意味で、オンラインに慣れている企業であれば、日本全国の会社の中から自社に合ったSEO対策の会社を選べば良いでしょう。
しかし、そこまでオンラインに慣れていないのであれば、距離的に近い会社を選びましょう。
ちなみに、近年では距離的には近くても、来社してもらうなど、きめ細かなサービスを提供したくないと考えている企業も増えてきました。
どうしても、そういたサービスを提供するとコストが掛かるため、距離的に近くてもオンラインでのサービスの提供に移行していくという会社が増えているので、その点を留意しましょう。
ちなみに、我々はオンラインでのサービス提供も行っていますが、対面でのサービスの提供も行っていますので、お客様のご都合のよい方を選んで頂けるサービスとなっています。
2.SEO対策の会社の選び方
それでは、次にどのようなSEO対策の会社を選べばいいのか、これについては、別のコンテンツも制作しているので、そちらも併せて参照頂くとより詳しく分かるでしょう。
この記事ではどのような観点で選んでいくべきなのか、簡単に解説していきます。
従来のように被リンクを活用した外部対策を中心に行っているような会社は避けた方がいいでしょう。
正直に言えば、実は近年でも被リンクを活用とした対策で成果を上げることは可能となっています。
しかし、Google側としてはこのような被リンクを活用したSEO対策を良しとは考えていません。
被リンクは自然発生的に行われるべきであると考えており、こういったリンクでの対策にはペナルティを科す可能性があるとされています。
そして、実際に質の悪い業者によって、乱雑に貼られた被リンクにはGoogleからペナルティを受けたケースが非常に多くあります。
「被リンク ペナルティ」などで検索すると様々な事例があるので、気になる場合には、調べてみても良いでしょう。
そのため、本当に役立つコンテンツを一緒に作っていけるようなSEO対策の会社を選びましょう。
そして、コンテンツ制作においては本当に役立つ情報を作ってくれる会社を選んでください。
では、どうすれば【本当に役立つ情報を作ってくれる会社】を見分けられるうのか、その点をご紹介します。
まず、対策したいキーワードの分析をどこまでしてくれるのかを確認しましょう。
単にキーワードの調査や見出し分析だけであれば、足りません。
やはりやるべきなのは、台頭するキーワードでの競合サイトの分析です。
特に単にサイトだけを分析するのではなく、それぞれのコンテンツにおいて何が記載されており、どの順位のどのサイトが表示されていないのかなどの分析もしてくれる点でしょう。
そして、もう一つのポイントが、本当に役立つ情報をどうやって作っていけるのかでしょう。
私どもとしては、【オンライン】と【オフライン】の2種類にを分けており、特に「本当に役立つ情報は」
【オフライン】でのコンテンツ制作をしてくれるかどうかを重視しています。
具体的には、書籍や文献などを調査したり、アンケートなどで調べたり、インタビューなどでコンテンツを制作したりなどです。
こういった所までやってくれるかどうかをチェックしましょう。
ちなみに、以下に挙げている企業については、そこまでやってくれるかどうかは、我々では確認していませんので、ぜひ、ご自身で御確認頂けたらと思います。
私どもがいえる点としては、我々はライティンサービスであれば、上記に挙げた点をしっかりとご提供できますので、ご安心くださいませ。
3.オススメの会社

1:PLAN-B
大阪に本社を構えるデジタルマーケティングの会社です。SEO対策の他にもユーザーの分析を行うJuicerというアプリケーションの作成も行っています。他にもメディアの展開も行っており技術力もある会社です。
会社名 | 株式会社 PLAN-B |
設立 | 2003年10月 |
サービス(事業内容) | デジタルマーケティング事業メディア事業人材事業 |
所在地 | 大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6階 |
電話番号 | 06-6578-5558 |
サイトURL | https://www.plan-b.co.jp/ |
2:ジオコード
東京本社の会社ですが関西にも支社があります。SEO対策やウェブのマーケティング全般、調査や分析も行っており、SEO対策を得意としている会社です。
会社名 | 株式会社ジオコード |
設立 | 2005年2月 |
サービス(事業内容) | SEO(検索エンジン最適化サービス)リスティング広告運用代行Webサイトの企画、製作、コンサルティング |
所在地 | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 24F |
電話番号 | 06-6377-0395 |
サイトURL | https://www.gc-seo.jp/osaka/ |
3:バリューエージェント
本記事制作やSEO対策を行っているウェブコンサルティング会社です。
主に中小企業やベンチャー企業に特化したマーケティングを行っています。
会社名 | 株式会社バリューエージェント |
設立 | 2005年3月10日 |
サービス(事業内容) | ホームページ制作 SEO対策 リスティング広告運用代行 Facebook広告運用代行 IT導入支援 |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島3-9−12 空研ビル5F |
電話番号 | 06-4805-7778 |
サイトURL | https://valueagent.co.jp/ |
4.自社の紹介
ここまでで、SEO対策に関してのおすすめの会社を紹介してきました。
ここに挙げている会社については、具体的にどこまでサービスをしてくれるのかについては、ぜひご自身でご確認くださいませ。
そして、最後に私たち自身を紹介させてください。
神戸に本社をおいている「プロライター」の最大の特徴はSEO対策の中でもコンテンツの作成を一緒に行っていくパートナーシップにあります。
正直に申し上げて、他社の多くはコンテンツの制作においては全てをライターへの丸投げや企画だけを作ってあとは丸投げしているケースが非常に多いのではないかと思います。
一方で我々は、ディレクターとライターが一緒になってコンテンツの制作を行うためレベルの高いコンテンツが作成できます。
しかもそれだけではありません。
コンテンツの制作におけるもとになる点をオンラインだけから集めない記事制作サービスとなっています。
オンラインだけで調べた情報でコンテンツを制作するうライターが世の中の大半となっている現状ですが、正直、オンラインだけで調べた情報では、ユーザーは「他のサイトにも載っている情報だ」ということで、満足してくれません。
もちろん、オンライの情報もしっかりと記載することはSEO対策の面ではとても重要です。
他社のサイトに記載されている情報を自社のサイトに掛けていれば、SEO対策においてもフリになりかねません。
しかし、ネット上だけで制作する通称、こたつ記事だと本当の意味でユーザーの役に立つ情報ではありません。
だからこそ、我々は、オフラインでの情報収集を行い、本当の意味でユーザーの役に立つコンテンツを作っていきます。
また、我々は、大阪・神戸・京都など関西圏の企業様から発注を頂いた場合、対面でのサポートも可能となっています。
SEO対策としてはコンテンツ制作ができる人気のコンサルティングプランの他にキーワード別の対策の支援も行っています。キーワードによって変わりますが、固定報酬や成果報酬型など様々にキーワード対策のプランもご用意していますので、ぜひ、お問い合わせください。
成果報酬型ではSEO対策で検索結果の1ページ目に入らなかった場合に費用が掛からないため安心してお使いいただけます。
SEO対策をかなり重視してやっていきたいのか一旦試しでやってみたいのかなどニーズに応じて柔軟なプランをご用意しております。
5.コンテンツの制作のこだわり: SEO対策に本気の企業様だけ申し込んで欲しい

ここまでSEO対策の話を中心に行ってきましたが、ここからはSEO対策で上位に表示された後の話をさせてください。
現在、様々な会社が検索結果で上位に入るように日々競い合っています。
しかし、我々としては、単に検索結果上位に入るかどうか競うだけでは意味がないと思っています。
というのも、検索結果の上位に表示されるのはあくまで最初のステップであり、本当に大事なのは、上位に表示された後、アクセスした顧客をコンバージョンに繋げられるか、といった観点です。
アクセスしてきた顧客をどうやって収益につなげるのか、一番大事なのはコンテンツの質や熱量だと考えています。
特にSEO対策をあまりにも重視しすぎるとユーザーが想定しているキーワードをいかに網羅していくか、といったユーザーのニーズありきのコンテンツになってしまいがちです。
たしかに、それも大事です。
しかし、ユーザーに気づきや自社の思いを知ってもらうという観点では、時にSEO対策の考え方からあえて離れて自社の思いにフォーカスしたコンテンツの制作を行っていくべきであると考えています。
だからこそ、我々はコンテンツ制作の熱量やこだわりが重要であると考えています。
その熱量やこだわりというものが、文字の中に入り込んで、読者に伝わっていきます。
そして、最終的に購買などのコンバージョンに繋がっていくのではないでしょうか。
だからこそ、我々はSEO対策に本気の会社だけ申し込んでほしいと思います。
我々も本気で取り組みたいと考えています。
しかし、お客様自身も本気でないと、根本的なSEO対策にならないのです。
また、もう一つ良いサービスの「選び方」をご紹介させてください。
SEO対策会社のHPや営業マンから「丸投げ」や「御社の工数を削減します」などのキーワードを使っているかどうかです。
確かに工数を削減したいとは思います。
ただ、そのようなSEO対策会社であれば、コンテンツ制作の熱量やこだわりは重視されないでしょう。
というのも、我々のサービスでは、本当に申し訳ないのですが、我々に丸投げして待っているだけでコンテンツが出来上がることはありません。
プロのライティングサービスに申し込んでいるにもかかわらず、御社にも工数が掛かってきてしまいます。
それは、なぜか…
それは、丸投げをしないからです。
何度もインタビューをしたり、コンテンツ制作におけるミーティングを行っていくためです。
そこをしっかりと時間を掛けてやっていかないと、【本当に役立つ情報】にはならないのです。
気軽に検索ボリュームを調べて、サジェストの上から順番に適当に見に出しを作っただけのサイトでは多くのユーザーは飽き飽きしています。
そして、そんなサイトであれば、上位表示されたとしても、他の似たようなサイトと区別が付かなくなってしまいます。
だからこそ想いをしっかりと載せたコンテンツの質が重要になるでしょう。
そして、我々は、その質の面ではどこにも負けないという自負があります。
というのも、私たちは元々、WEBマーケティングからスタートしたのではなく、元々コンサルタントからスタートしており、自社でWEBマーケティングを内製していました。
その時に私達が感じたのは、結局SEO対策を行って、検索上位に表示されるようになったとしても、CVRが良くないと意味がないということです。
しかも、CVRだけじゃありません。
ホームページのCVRは確かにWEBの世界では最終ゴールではありますが、実際のビジネスにおいては、スタートでしかありません。
最終的に成約までいくのが本当の意味でもコンバージョンになるはずです。
その本当の最終的なコンバージョンまでに影響を出していくことが、ウェブマーケティングの使命だと私達は考えています。
6.SEO対策会社は「得意なこと」で選んで欲しい
最後に、SEO対策会社の選び方についてコアなメッセージを一つ送らせていただきます。
SEO対策会社に依頼する場合はその会社の得意なことと自社の依頼したいポイントがマッチするかを見ていただきたいです。
SEO対策会社を見ていく中で対策会社の実績や規模で判断をしてしまいがちですが、SEO対策会社はよほどの悪徳会社でない限り最終的な結果が劇的に変わることは少ないです。
会社というよりはむしろ担当者の質に左右される部分が大きいと思われます。
そのため、あまり実績や規模を重視しすぎずに、その会社の得意なことで選ぶことをおすすめします。
SEO対策はどこの会社でも得意なことやある程度の実績はあります。
多くの会社のHPには、自社の得意なことを事例にあげて失敗したことは書かない一方でたまたま開示できる中で実績が出た物をおいているため、あまり参考にはなりません。
むしろSEO対策以外で得意なことを見ていくことでその会社の大きな方向性が見えてきます。
稀に幅広くレベルの高い仕事を行う会社もありますが、基本的にはなんでもできますと謳っている会社は避けたほうがいいでしょう。
我々はもともとウェブマーケティングではなくコンサルティング会社ですので、B to B領域を得意としています。
上で述べたようにコンバージョンの後などSEO対策会社が普通重視しないところを重視している会社です。
B to Bに力を入れているウェブマーケティング会社はかなり少ない上、B to B領域のコンテンツ制作は難易度も上がりますので、そのような領域に強みを持ったパートナーをお探しの場合はぜひ一度お問い合わせください。