
このコンテンツでは新型コロナウイルスに関連する補助金の活用に関する解説に加え、我々のサービスであるBtoB向けのウェブマーケティングのサービスのご紹介を行っていきます。
新型コロナウイルスに関する補助金は2021年度に新しく新設された事業再構築補助金・持続化補助金などが当てはまります。
事業再構築補助金・持続化補助金でSEO対策・記事執筆・コンテンツ制作をしよう!
これらの補助金はコロナ特別対応型などと記載されており視覚的審査が通過しやすい補助金とされています。

また通常従来のコロナの補助金の場合、総事業資金の2分の1程度しか付与されなかったのですが、新型コロナウイルスの特別対応型になると3分の2、4分の3など、非常に高い補助金の比率を受け取ることができるため受け取ることできます
今回の新型コロナウイルスの影響を単なるピンチとして捉えるのではなく、今回の補助金を生かしてピンチをチャンスに変えるようなご支援をしていきたいと考えています。
自己紹介:
我々は主にBtoB向けのコンサルティングサービスを提供している会社で、マーケティングに関しては全て自社で内製をしている環境を構築してきました。
そんな中、今回の新型コロナウイルスの補助金に関して、自社でも取り組みを調査したところ新型コロナウイルスにマッチした商材であること、またその補助金に適応しているとアピールしている会社が少ないことが判明しました。
さらには、適応しているとアピールしている会社の場合、他の会社と比べても相場よりもかなり価格を高く設定しており、半ばぼったくりのような企業が増えている実態が明らかになりました。
私たちはそういった現状を非常に問題であると考えており、私たちのマーケティングノウハウを活用していただきながら適正な価格でご提供させていただき、その上で補助金を活用していただくことで非常にコストパフォーマンスに優れたマーケティング施策を取り組んでいただけるように、急遽サービス体制を構築いたしました。
私たちの強みは特にBtoB向けのマーケティングに取り組んでいきたいとされていらっしゃる企業様向けに、コンテンツマーケティングやSEO対策、ホワイトペーパー対策など具体的なウェブマーケティングの取り組みを行っていきます。
これらのマーケティングの取り組みは単なるコストだけでなく中長期的に効果を発揮する取り組みになりますのでぜひ補助金を有効活用していきたいと思われる企業様からのお問合せをお待ちしています!
また我々の方でも出来る限り補助金の審査が滞りなく進むようにフォローさせていただきたいと考えていますのでぜひお気軽にお問い合わせください。
1.コロナ対応の補助金とは?
コロナ対応の補助金は非常にたくさんありますが、内容によって自社が適合するかどうかであったり、審査が厳しかったり様々な要因がありますので自社に合った補助金を見つける必要があります。
また、補助金には予算額もありますのでその予算が潤沢に用意されているか、そうでないかによっても採択率が大きく異なってきます。
そういった意味では、2021年に関しては以下の2つの補助金が最も注目されている補助金とされていますので、採択率と言う観点でも非常に高い採択率が期待されます。
採択率が高い事は言ってしまえば通過しやすい補助金と言えるので、企業の戦略としても取り入れやすい補助金と言えるでしょう。

補助金1:事業再構築補助金
補助金2:持続化補助金
この2つが代表的な補助金とされています。詳しい補助金に関する説明は次の章から解説していきますので、そちらをご覧ください。
ここではそもそも補助金とは何か、そのポイントを簡単に解説を行います。補助金によく似た言葉で身近なものとして挙げられるのが給付金です。
補助金は先に何らかのお金を支払い、その後、補助金に認定された金額が振り込まれていくのが一般的です。つまり何らかのお金を支払わないとお金をもらえないと言うのが補助金の大原則です。
一方で給付金は、何らかのお金を支払わなくても貰えるものが給付金になります。
このお金を支払わないともらえないかお金を支払っなくてももらえるのかが最も大きなポイントとしていえます。
また補助金には審査があり、補助金によっても貰えるものが給付金になります。採択率が異なりますが通常の採択率は5割を行かない程度が一般的になっています。
つまり非常に数多くの書類を作ったとしても5割以上は審査に落ちてしまって無駄な労力になってしまうものが補助金です。
ただ今回は新型コロナウイルスの影響と言うこともあり、期間限定ではありますが補助金によっては通過しやすい補助金もあるため今がチャンスといえます。
2.事業再構築補助金とは

事業再構築補助金に関しては、コロナでダメージを受けた企業が事業を思い切って再構築していくために支援する補助金と定義されています。
これだけ聞くと事業を止めて新しい事業を再構築しないといけないのかと思われるかもしれませんが、決してそうではなく既存の事業に関連した事業に新しく取り組んでいくようなものでもこの補助金を活用することができるのです。
実際に経済産業省が示している具体例で言えばレストランを経営していた会社が一部店舗を改修して、テイクアウトしやすいようにドライブイン形式を設けることや、弁当の販売をしていた業者がコロナ対策で売り上げが上がるように宅配も始めるなど、今までの既存事業と関連するような事業で新しい取り組みを始めても補助金が降りるのです。
もちろん、もっと思い切った事業転換の場合でも補助金が降りるため利用の幅の広い補助金といえます。さらに金額に関しても魅力的です。

というのも、この事業再構築補助金については、補助金額が非常に大きく、最大で1億円の補助金が貰えます。
さらには、補助率が3分の2となっていますので従来の補助金と比べても極めて大きな額の補助を得られるものがこの事業再構築補助金になります。
3.持続化補助金とは

一方もう一つの注目の補助金である持続化補助金は、正式名称が小規模事業者持続化補助金となっており比較的、小規模な事業者に対して行われる補助金になっています。
先程の事業再構築補助金と比べても最大の金額が1,000,000円(または1,500,000円)と少額になっています。
この持続化補助金は地道な販路開拓や生産性向上のための取り組みとして用いることができる補助金となっているため、小規模事業者にとって極めて扱いやすい補助金といえます。
実際に補助金を有効活用しているような小規模事業者の場合は毎年、持続化補助金を獲得しているような企業も多くあり、小規模事業者にとっては極めて大きな補助金といえます。

そして今回コロナの特別対応型と言うこともあり、通常よりも採択率が高いケースが多いため、今回の新型コロナウイルスの影響による補助金を検討されていらっしゃる企業様に関しては非常にオススメの補助金と言えるため、要件などに合致すればオススメしたい補助金といえます。
持続化補助金の具体例としては、新しい販促チラシの作成や、販促PRとしてマスコミ媒体の広告やウェブサイトでの広告などが挙げられます。
このように補助金に関してはメリットも豊富にありますが、一方で申請の煩雑さと言う点は見逃せないデメリットではあります。
ここに挙げた上記2つの補助金に関しては、使用用途等が補助金の募集要項等に記載はされていますが、実際にその補助金が、依頼する会社の内容で使えるかどうかはなかなか判別がつかないものになっています。
つまり、依頼する会社の方でも補助金に関しての知識が浅いこともあって、実際に本当に使えるのかどうか補助金の申請をしてみないとわからない状況になっています。

そういったリスクを恐れて補助金を使わないと言う企業も数多くなっています。
もちろん当社も最終的に審査するのは我々ではないため確実に弊社のサービスが補助金の対象になると言う保証をするわけではありませんが、一方で我々自身は補助金に対しても知識を豊富に持っているだけでなく、実際の申請の段階まで含めてフォローも一緒に行っていきますのでその点ではぜひ一緒に補助金を進めていきましょう。
4.補助金にも適合したウェブマーケティングとは
ここまでで補助金に関する解説や、新型コロナウイルスの影響だからこそオススメの補助金、その内容についてを解説していきました。
実際何らかの新しい取り組みをしようとされていらっしゃる企業様で、補助金の金額を最初にある程度ご用意できるような企業様でいらっしゃれば確実にチャレンジしてみたほうがいいと言えるのがこれらの補助金であるといえます。
通常、中堅企業様など規模が比較的大きい企業様であれば、1,000,000円程度のお金をもらっても書類が煩雑だったりするとメリットがかなり薄いと言うことで補助金を使うのを止められるケースも非常に多いかと思います。
しかし今回の新型コロナウイルスの影響に関する事業再構築補助金に関しては最大の金額で言えば1億円の補助金がもらえるため、多少書類が煩雑であったとしてもやってみる価値はある補助金であると断言できます。
一方で世の中には補助金に対して見識のある人は少ないため、そのような何も知らない企業に留意せず依頼すると補助金の対象外となってしまうケースもあります。逆に補助金の対象になるとアピールして業者の場合は、通常の業者よりもかなり割高な金額を設定しているケースもあります。
そういった企業に依頼してしまうとせっかく補助金をもらったとしても、結局割高なもの依頼しないといけなくなるため補助金の効果が薄れてしまう可能性が出てきます。
そこで今回、私たちがオススメするのが補助金に詳しい人間がご提案させていただくBtoB向けのウェブマーケティングサービスになります。
具体的にはリスティング広告や、コンテンツマーケティング、SEO対策、ホワイトペーパー制作などBtoBのマーケティングの世界では非常に効果があるとされているマーケティング手法にあります。

そもそもこれらのサービス自体、全てを一貫して提供している会社はそこまで多くありません。
というのもリスティング広告やSEO対策などは、ブラックボックス化しやすいこともあり運用も提携されているためある意味利益が出やすい事業であるため、これらのプレイヤーは多くなっています。
一方でコンテンツマーケティングやホワイトペーパーの制作などはノウハウも非常にかかるだけ必要になってくるだけでなく、労力や制作に関する時間だけでなく、制作している人のマネジメント能力などもかかってしまうため、こういった業務をなかなかできる会社はそう多くはありません。
しかもこれらを一貫して俯瞰してワンストップでできる会社となってくると数がかなり限られてきます。その上で補助金にも詳しい会社となってしまうととても少なくなるでしょう。
そういった点においては我々はまさに補助金を活用したいと考えていらっしゃる企業様向けにBtoBのウェブマーケティングを俯瞰してトータルでソリューションできる企業になっています。
5:補助金の活用事例とフォロー体制
ここでは具体的な補助金の活用事例についてを解説していきます。実際に我々が補助金として活用させていただいた、持続化補助金に関しての具体的な事例になります。
【補助金を活用したコンテンツマーケティング事例】
「SEO対策を注力していきウェブマーケティングを実現していきたい」これが当初の目的でした。

その上で進めた施策としてはまず、SEO対策で検索上位に表示されるためのキーワードの分析・コンテンツマーケティング戦略立案からスタートしました。
そして次に、コンテンツマーケティング戦略をベースに、大量の記事の制作を行いました。
もちろん記事の制作に関しても単なる価値のない記事の大量生産ではなく、SEO対策を重視しながらも価値の高い記事制作を実行しました。
補助金による予算額の増加もあったため、質の高いライターに依頼する事ができるようになったことから、高いSEO対策の効果が見込めるだけでなく、記事のチェックに掛かる工数も少なくなるなど副次的な効果も見込まれました。
また、重要なキーワードに関しては複数のコンテンツを制作するだけでなく、最終的なコンバージョンのリード獲得の数を増やすため、ホワイトペーパーの設置も強力に進めました。
具体的には重要なキーワードはすべて複数のコンテンツを制作するだけでなくさらにキーワード別に全てホワイトペーパーまで制作し、徹底的に上位獲得並びに流入してきたユーザの離脱を防ぐための徹底的なコンテンツへのフォローアップを進めました。

その結果、コンバージョンが増加することによってCVRが向上しただけでなく、複数のコンテンツとキーワード別のホワイトペーパーによってユーザーのナーチャーリングにも成功した結果、CVRの向上だけでなく、その後の商談からの成約率の向上にもつながっている実績があります。
または我々は、申請段階から実業務の実行フェーズ、さらには最終的な補助金の支払い申請の際の書類の整備まで、それぞれの補助金やクライアント企業様に合った形でのサポートと言うことをさせていただいております。
ぜひ補助金の活用を検討されていらっしゃる企業様や、ウェブマーケティングを活用していきたいと思っていらっしゃる企業さんがいらっしゃればぜひお気軽ににお問い合わせください。
まとめ
この記事では新型コロナウイルス関連の補助金に関しての解説と、その補助金の活用先としてオススメしたい、BtoB向けのウェブマーケティングのサービスを解説していきました。
弊社自身も補助金を今までたくさん活用・フォローアップしてきていますので、クライアント企業様が感じるような補助金を申請する際の手続きの面倒さや煩雑さを認識しています。
さらには認可後の最終の申請なども書類の面では非常に煩雑になりますし、書類がしっかりと揃うかどうか、最終的に入金があるまで不安な気持ちも、もちろん知っています。
しかも認可後の最終の申請は、自社だけでなく発注した業者の協力も必要不可欠です。

補助金に疎い業者であれば、補助金で本来必要な書類が用意するのが難しかったり、記載の内容が誤っている可能性などもあります。
実際に発注した業者の書類の不備等によって、せっかく認可された補助金が最終的に支払われない例も世の中には存在しています。
このようなリスクを考えなかなか補助金に手を出しづらい企業様もいらっしゃるのではないでしょうか?
実際に我々もこういったところで悩んでいたので非常によくわかります。
だからこそそういった点で補助金に対して悩んでいらっしゃる企業様に対して少しでも役に立ちたいと考え、私たちはこのようなソリューションをご提案させていただきます。
ぜひ新型コロナウイルス関連の補助金を活用していきたいと考えていらっしゃる企業様はもちろん、私たちのBtoB向けのウェブマーケティングサービスにご興味のある企業様がいらっしゃればぜひお問い合わせください。
私たちができる限り補助金も含めBtoBマーケティングの戦略も合わせお力添えさせていただきたいと考えています。